印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



TEL:(076) 286-1311

助産師のWhat's new

HOME > WHAT'S NEW

未設定ページトップへ

【オンライン保健相談・オンライン栄養保健指導等開設】

頼助産院の子育て相談室プログラム:各相談保健指導をオンラインで対面双方向で可能になりました。

 ●妊娠前の身体づくりと栄養保健相談 プレコンセプションケア相談
 ●妊婦さん保健指導→必要な場合は、外来で妊婦健診【予約制】で可能
 ●産後の育児相談及び、乳児の発育発達相談から離乳食(補完食)保健指導
 ●母乳育児:ミルク補完(#ハイブリッド母乳育児)や子育てのいろいろ悩み相談 等

 (オンライン相談は医療保健適用外:自費扱い:クレジット決済)
  相談料5,000~10,000円 専用アプリ料別 (相談種別・利用時間別)

オンライン相談から、母乳育児相談と乳房ケアが直接必要な場合には、予約制で母子同伴で安心してご来院頂くことができます。また、これまでご来院サポートを継続している皆様へはコロナ感染対策に応じてオンライン相談をご活用できるようになりました。県外へ転居・里帰り分娩後に自宅へ帰られた産後ケア:子育て相談も、安心な継続したサポートが可能です。 
オンラインWEB相談をご希望の方は、こちらからご利用ください
  ⇒LinkIconはじめての方へクロン登録と利用方法ご案内


スマホ・PCからアプリダウンロード→下記コード入力して利用可能になります 

  クロン施設コード:頼助産院【0960】
      


当院は長年の助産と母子支援活動を通じ、嘱託医及び連携医療機関をはじめ、
各方面の医師医療施設、保健関係との信頼関係を築いています。


2020年 オンラインZoomで【エピジェネカフェ】スタート!

2020年 5月 

新型コロナ感染対策で産前産後のママ達をはじめ、社会に不安な気持ちが見られるとともに、自宅待機でも参加できるオンラインでサポートをする仕組みが広がります。
一般社団法人シェアライフジャパンの【エピジェネカフェ】を、オンラインシステムZoom利用で開催します。5/1 14時-15時 『妊婦さん応援カフェ』参加費無料で開催。30名
お産予定の病院クリニックは問いません。
お申し込みは https://slj-epi-live.peatix.com/ エピジェネカフェ

2020年は終了しました。ご参加ありがとうございました。

→詳細はこちら

2013年 9月中旬 スペシャル妊婦健診スタート

当院以外でも、
それぞれの医療施設でお産予定の方へ広く対象を広げます。
女性のワークライフバランスを大切に、
その人がその人らしく生きることも大切に。

→詳細はこちら















FB 頼助産院






《助産師のひなたぼっこ》

《助産師のひろば》